-
-
インターホンはこだわるべき パナソニックドアホンVL‐MWH705の魅力
2022/2/27
インターホンはこだわって選ぶことをお勧めします。わが家はちょっと奮発して、高機能のパナソニックドアホンVL‐MWH705を付けました。 インターホンは来客者が来たことを教えてくれるだけのものだと考え、 ...
-
-
一条工務店i-smart シューズボックスの使って分かる素晴らしさ
2022/2/27
一条工務店i-smartではシューズウォールを玄関に付けるのが一般的ですね。 今まで何度か紹介してきましたが、我が家ではシューズウォールではなくシューズボックスを選択しました。そして入居して4か月たっ ...
-
-
一条工務店スリットスライダー 高いビジュアル性を持つ扉
2022/2/27
一条工務店にはスリットスライダーと呼ばれる扉(引き戸)がオプションで付けられます。天井まで届く扉で、高いビジュアル性があり、人気の設備です。この扉を採用する場合のポイントや注意点をまとめました。 スリ ...
-
-
ダブルハニカムシェードは快適!! 一条工務店のi-smart
2022/3/1
一条工務店のi-smartの窓には、ハニカムシェードが標準装備です。 浴室以外のすべての窓に取り付けられるハニカムシェードは、一条工務店からも説明を受けるはずなので、ほとんどの方が知っている設備でしょ ...
-
-
キッチンのシンクは人造大理石よりもステンレス!!
2022/2/27
一条工務店のi-smartではキッチン のシンクを選ぶ場合、人造大理石シンクとステンレスシンクが選べますが、どちらにするのか悩んでいる方もいると思います。 我が家ではステンレスシンク一択で、人造大理石 ...
-
-
ハニカムシェードがあればカーテンは不要! 付けないまま入居がおすすめ
2022/2/27
我が家では入居後2年が経過しましたが、ハニカムシェードがあればカーテンは必要ないという結論に達しました。 しかし「私の家ではハニカムシェードがあってもカーテンは必要だ!」と思われる方もいるはずです。こ ...
-
-
三協アルミの電子錠 【e-エントリー注意点!!】
2022/2/27
一条工務店では選べる玄関ドアは三協アルミのものになります。我が家ではファノーバを選び、e-エントリーという電子錠を付けました。 この電子錠には少しだけ注意すべきことがあります。 普通の玄関ドアはキーシ ...
-
-
家電収納カップボードはお勧め 一条工務店i-smart
2022/2/27
一条工務店のi-smartには、キッチンにオプションで付けられるカップボードに【家電収納タイプ】というものがあります。正式な呼び名は、グランドカップボード(家電収納タイプ)と言います。 このオプション ...
-
-
玄関ドアはプロノーバを絶対に選ぶべき! 一条工務店i-smart
2022/3/1
三協アルミの玄関ドアを選ぶ場合、プロノーバを選ぶことをおすすめします。 私が家を建てたころは、プロノーバは発売されておらず、プロセレーネとファノーバでどちらにするか迷ったうえで、ファノーバを選びました ...
-
-
一条工務店のキッチンに大満足 ステップカウンターは最高です!
2023/9/18
一条工務店では キッチン は3種類選べます。 ワイドカウンター、ステップカウンター、スリムカウンターです。我が家はその中でステップカウンターを選びました。 今回はステップカウンターを私が選んだポイント ...
-
-
ホスクリーンが室内干しには便利 取り付けや位置変更方法も紹介
2023/9/18
室内で洗濯物を干したいと考えている方は、ぜひホスクリーンの取り付けをご検討ください。 わが家では合計3ヶ所にホスクリーンが取り付けられており、これを使ってみてとても便利だと感じたので紹介します。 ホス ...
-
-
一条工務店トイレのペーパーホルダーを使いやすいように改良する方法
2023/9/18
一条工務店の1.5坪のトイレは広々としています。オプションで付けた手洗いカウンターについている手洗いも、普通に使えば水が飛び散ることもなく、使いやすいです。 しかし不満点があります。カウンターに付けら ...
-
-
壁下地補強(壁補強)は行うととても便利です!
2023/9/18
一条工務店で家を建てるために打ち合わせをしている方は、壁下地補強(壁補強)をすることは考えるといいですよ。 この記事では壁下地補強をしておく理由と場所を説明します。 壁下地補強とは壁の中に下地を入れて ...
-
-
【レンジフード】注目されない設備ですが、考えるべことはたくさんあります
2023/9/18
レンジフードとはキッチンの調理機器の上に付けられており、煙を吸い込んでくれる吸気口のことです。 注目されることの少ない設備で、一条工務店との打ち合わせでもほとんど話が出ないくらいなのですが、知っておく ...