function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-145052164-1');

ドライブレコーダーを選ぶポイント 2022年最新版  

ドライブレコーダーを選ぶ場合、多くの種類と多くの機種があり、何を選んでいいのかとても分かりにくいと感じている方もいると思います。

移り具合や価格、付加機能などをすべて把握したうえで、自分に合ったものを選択すると後悔することがなくなります。

選び方ですが、人によって重要視するポイントが違うと思います。価格に対する画質、録画できる範囲や暗所での映り具合など、ドライブレコーダーにより値段や性能に違いがあります。

何を重視して選ぶのかを決めるには、まずはドライブレコーダーを選ぶために必要な知識を得ることが重要です。

ドライブレコーダーを検討するためのポイントはどんなものがあるのか、できる限りわかりやすくまとめてみました。

わが家で購入したドライブレコーダーも簡単に紹介しています。

ドライブレコーダーのタイプ

まずはドライブレコーダーのタイプを簡単に説明します。

フロントのみのタイプ

フロントに付ける1台構成のドライブレコーダーです。

【広告】

難しい配線も必要なく、簡単に取り付けられます。

リヤカメラや室内カメラは必要ない人には、手軽に取り付けられて安価なのでお勧めです。

フロント用とリヤ用のカメラ2台で構成されたもの

近年はあおり運転の対応のため、リヤにもドライブレコーダーを付けることが増えてきました。フロントカメラに加えて、室内のリヤガラスや室外のナンバー取り付け付近などにリヤカメラを取り付けます。

【広告】

現在では最も主流になっているドライブレコーダーです。

3カメラ以上の物

フロントとリヤの2台のカメラ構成に加えて、室内を撮影するカメラが追加された物です。

【広告】


Changer ドライブレコーダー 3カメラ 前後 室内カメラ 同時録画 500万画質 360度 全方位保護【GPSとWIFI機能搭載】24時間駐車監視 車内外同期撮影 SONY IMX 307センサー WDRにプラス赤外線暗視機能 ノイズ/LED信号対策 32GB MicroSDカード搭載 超広角車の内外同期撮影、Gセンサー/循環記録/遅延録画 日本語マニュアル付き

この後に紹介する360°と呼ばれているドライブレコーダーや、ミラー型のドライブレコーダーも、この3カメラ以上のタイプになることが多いです。

360°と呼ばれるタイプ

360°すべてを録画できるドーム型カメラを備えたドライブレコーダーのことを言います。

ドーム型の360度を撮影するカメラで撮影します。ドーム型カメラ以外にフロントカメラとリヤカメラが追加されていて3カメラになっている製品もあります。

【広告】

最近ではフロントとリヤカメラ、室内も撮影できるカメラ(ドーム型カメラではない)を加えた3カメラのドライブレコーダーのことを、360°のドライブレコーダーということもあります。

室内用のカメラは室内だけではなく、車の両サイドのガラス越しに、側面の道路状況を録画することができますので、360度のドラレコと言われることがありますが、死角がありますので、実際は360°を撮影できるドライブレコーダーではありません。

ミラー型と呼ばれるもの

ルームミラーに取り付けるドライブレコーダーです。

【広告】

以前は普通のミラーにカメラが付いただけの物だったのですが、最近の高級機にはリヤカメラの画像をミラーの代わりに映し出すものが多く発売されています。

ミラー型にはフロントカメラだけでなく3カメラ以上で構成された物も多く、また360°のドライブレコーダーと言ってもいいような製品も出ています。

カメラの台数と特長

フロントとリヤ2台がセットになったドライブレコーダーが、現在では主流になっています。

360°のドライブレコーダーや、カメラが3台以上のドライブレコーダーは、多くの場合がフロントとリヤ2台の物に、室内用のカメラを追加したものです。

室内用のカメラが必要かどうかで、フロントとリヤ2台だけのドライブレコーダーにするのか、それともカメラが3台以上のドライブレコーダーにするのかが決まります。

フロントカメラとリヤカメラの2台あれば、多くの場合は事足りるでしょう。それに加えて室内用のカメラがあるほうがいい理由はあるのでしょうか?

 

私は、室内カメラはあったほうがいいとは思います。トラブルで暴力を振るわれた場合でも、確実に証拠の映像を残せます。何があるかわからない世の中ですから、どうせならば多くの情報を残しておく方がいいと思うのです。

私は室内カメラは必要だと思っていますが、一般的には室内カメラがあることにこだわる必要はないのかもしれません。

走行中に横からの衝突の証拠映像を残したいと思うことはあるでしょうが、実際に走行中に横からぶつけられた場合、信号交差点であれば自車前方の信号機が映っていれば、信号を守っていたのか無視したのかははっきりわかります。交差点のどの位置で衝突したのかもわかりますから、衝突した所が直接映っていなくても証拠の映像にはなるでしょう。

側面からの衝突では、2車線以上の道路で、斜め後ろから車の側面にぶつけられた場合は、室内カメラで窓の外の様子が撮影できることは有効です。しかしそのようなシチュエーションは、ほとんどないと思います。とても低い確率で起こることのために、カメラを増やして備える必要はないかもしれません。トラブルで室内で暴行を受けることも、普通ならばほとんどないことだと思います。

そして駐車中の車の監視目的で使う場合ですが、多くの場合があまり役に立たないのです。

もし車上荒らしが室内に入って物を盗もうとした場合、ドライブレコーダーがあれば、放っておくはずがありません。

証拠映像を撮られているかもしれませんし、高価なドライブレコーダーなら、それだけでも価値がありますから持っていくでしょう。

ドライブレコーダーは特性上、目立たない場所に付けることはほとんどありません。目立つ場所に付けてあるのに、車上荒らしが手を出さずに放っておくことはあり得ないと思うのです。

車の塗装面などにいたずらする人を録画できると思う人もいると思いますが、室内から撮った映像では、ボディに傷を付ける手元は絶対に撮れません。怪しい人が車の周りをうろついているのを録画できて、そのあとで車を見たら傷を付けられていたとします。それを証拠として警察に提出しても、室内からでは傷を付けているシーン(手元の様子)は撮れていないので、証拠とならないのです。証拠になるのは、車の外から犯人が車に傷つける状況を直接録画できている場合だけです。

万が一警察がそれを元に怪しい人を逮捕したとしても、傷を付けているという明確な動画がないのでは、裁判では犯人として認められることは100%ないのです。(個人の敷地内に入ってきて行う行為を録画できた場合は、住居不法侵入の証拠にはなります)

以上のことから、室内カメラがあって役に立つシーンは、以下の3点だけだと思います。

  • 交通トラブルで相手が運転席の窓の外から、自分を殴ったことが記録できる。
  • 駐車中にガラスを割る行為など、実行したことが確実にわかるシーンを撮影できる。
  • 車へのいたずらについては敷地内への侵入の証拠として使用する。または警察に届けることは考えず、自分なりに誰が犯人なのか知ることができる。

以上のことが重要だと考える方は、室内カメラがある機種を選びましょう。

 

またフロントとリヤ2台のカメラで構成されているドライブレコーダーですが、ほとんどのタイプがフロントのカメラは高画質で、リヤのカメラはそれよりやや画質が劣るものが採用されています。

この場合は、高画質な1カメラのドライブレコーダーを、フロントとリヤの両方に1台ずつ取り付けた方がいいと思うかもしれませんが、2カメラがセットになったものを取り付けると、以下のようなメリットがあります。

  • ドライブレコーダーメーカー独自のビューワがあり、2カメラを同時に見ることができるなどの利点がある。
  • SDカード1枚で、2つのカメラの動画を記録できる。
  • フロントカメラに使われているアームは、自由に角度を変えられる関節が付いている物がある。このアームはバックドアの車でバックドアを開けたり閉めたりするたびに、カメラが動いてしまう。2カメラタイプのリヤカメラは、振動でカメラの角度が動かないように設計されているため、バックドアを開け閉めしても問題ない。

2カメラのタイプか、それとも1カメラの物を2つ購入するか、どちらにするのかは上に挙げたメリットに対しての、価格と性能を考えたほうがいいでしょう。

ミラー型のドライブレコーダー

2カメラのドライブレコーダー、360°のドライブレコーダー、3カメラ以上のドライブレコーダーなど、様々なタイプがありますが、それらはカメラの数が多いか少ないかがポイントであり、前述したとおり、自分が必要だと思ったカメラ台数の物を選ぶことになります。

そんな中で、ミラー型のドライブレコーダーは他のドライブレコーダーとはまったく違う付加価値があります。

ミラー型のドライブレコーダーと聞くと、ルームミラーにカメラ付きの別のミラーをかぶせて使う物を想像する人が多いかもしれませんね。

確かにそのようなタイプもあるのですが、現在発売されているミラー型のドライブレコーダーのほとんどは、リヤカメラの映像をミラーに映し出すことができるのです。

つまりルームミラーは鏡ではなくモニターで、リヤカメラで撮られた映像が、リアルタイムで映っていることになります。

リヤカメラが画角160°くらいの広い範囲を映し出せるものであれば、バック時にも広い範囲を映像で見ることができます。見通しの悪いところでバックする時は、横から来る歩行者や自動車などが発見できて、とても便利です。

もちろんミラー型以外のドライブレコーダーでも、リヤカメラの映像を見られるものはあります。しかし画面がとても小さいので、確認用モニターとしての使用をほとんど期待できません。その点ミラー型のドライブレコーダーは、画面が大きいのでモニターとしてもしっかり使えるのです。

撮った映像を車の中ですぐに確認する場合、大きな画面でしっかり見られます。

さらにはミラー型にも3カメラのドライブレコーダーもあり、360°のドライブレコーダーに迫る広い範囲を録画できる物もあります。

もしすべてのドライブレコーダーの画質が同様であったとしたら、ミラー型のドライブレコーダーを選ぶほうがいい人も多いでしょう。

ただしミラー型のドライブレコーダーは、車種によっては致命的な欠点があります。それについてはミラー型の章をご覧ください。

最後の決め手は画質?

私はドライブレコーダーは、細かいところまで判別できる高画質の物が好ましいと思っています。何かあった時にいかなる場合でもしっかりナンバープレートまで録画できている製品であれば、完全な証拠として使えます。

しかしそれも、価格やその他の性能を考えると、「少々画質が落ちても、安価な物がいい」と考える人もいるでしょうし、「画質だけでなくパソコンで見るビュアーが使いやすい方がいい」と考える人もいるでしょう。多くの項目をトータルで判断して、ドライブレコーダーを購入することになると思います。

検討するためには、どのような検討ポイントがあるのか知っていないとできません。

そこでドライブレコーダーを選ぶときの検討ポイントを挙げてみます。

選ぶ場合のポイント

画質関係

まずは解像度が高いことが望まれます。解像度が高いと、ナンバープレートもしっかり読み取れるので、事故が発生した時の証拠として使えます。

この解像度ですが、現在のドライブレコーダーでは4Kの高画質で録画できる物もあります。同然解像度が高い方が、ナンバーの読み取りもしやすいのですが、それだけではありません。

画角が広いドライブレコーダーは、広い範囲が映し出せます。狭い画角だと両端に映らない部分が増えて、斜めから衝突された場合に、そのシーンが録画されないことがあるかもしれません。ドライブレコーダーは、画角が広い方がいいと言われることが多いです。

しかしいいことばかりではありません。

画角が広いということは、広い範囲を映し出すことになります。そのため画面に対しての目標物の大きさが小さくなります。小さくなるということは、はっきり映りにくくなるわけです。つまり画角が広い物は、同じ解像度でもナンバープレートが映りにくくなります。

画角の広さと実際にナンバープレートを映し出す能力は、インターネットにある動画などで見比べて判断したほうがいいでしょう。

また明るい時はきれいに映っても、暗くなると途端に撮影された映像がはっきり映らない物もあります。暗い時の画質も、確認しておいたほうがいいです。

その他のポイントとしては、トンネルの入り口や出口で、急に明るさが変わった時の対応能力です。WDR(ワイドダイナミックレンジ)という機能があるドライブレコーダーは、明るさが急激に変化した時にも黒とびや白つぶれで、映りにくい時間が少なくなるようになっています。

また夜にヘッドライトを受けた時、ハレーションで映像が著しく見にくくなることがあります。例えば夜間に後ろから追突された場合、ヘッドライトを点灯させているので、その光が強調された動画になり、ナンバープレートが読み取れないこともあります。

これもドライブレコーダーによって大きく違いますので、ネット映像で見比べたほうがいいでしょう。

信号機の点灯録画

また映像で重要なのは、交差点などの信号がしっかり映ることです。機種によっては信号が、まったく映らない場合があります。これでは信号交差点での事故で、自分が信号を守っていて、相手が信号無視をした場合でも、映像を証拠として提出できません。

信号が映らない理由は、カメラの撮影のタイミングが、交流電流の周波数と一致してしまうことです。信号などのライトは、細かく点灯と消灯を繰り返しています。東日本で1秒間に50回、西日本で1秒間に60回点滅しているのです。

動画撮影も、写真を連続で撮影しているのと同じです。消灯の時だけカメラで撮影が行われると、信号が消えたままになるのです。

これを避けるため、1分間に50回と60回の倍数でカメラが撮影をしないようにする必要があります。一分間にカメラが撮影する回数が25回、50回(150回や200回も同様)だと、東日本では信号が映っていない可能性が出ます。西日本では30回、60回です。

この対策として、多くの機種は1分間に27回や、27.5回になっています。このように信号が映らないことを防止する対策がされている機種を選ぶ必要があります。

今ではほとんどの機種で信号機が映るような秒間撮影枚数になっていますから、ほとんど心配はないと思います。

GPS搭載

事故などの証拠のため、位置や時間を確実にしておくと、証拠として採用された場合もとても有利になります。

ドライブレコーダーにはGPS機能を持った物が発売されていますので、それを選ぶと確実に、位置を記録してくれます。

走行中の当て逃げをされた場合は、位置がしっかり記録されるので、証拠として使いやすいのです。

またGPSがあると時間を正確に記録できます。起動するたびに時間情報が正確に動画に記録されるため、時計の時間を合わせる必要がありません。これは何気に重要で便利な要素だと私は思います。

必須ではありませんが、あったほうが快適ですし安心できるでしょう。

専用ビュアー

ドライブレコーダーにはパソコンで撮影した映像を見る、専用のビュアーが用意されていることが多いです。

この使い勝手は、各社かなり違います。

地図を表示して位置を示しながら映像を見ることができたり、まわり360度すべてがどのようになっているかを、簡単に見られるものもあります。

撮られた映像には直接関係ないですが、録画後の楽しみとして知っておくといいでしょう。

ノイズ

カーナビでテレビを見る場合、ドライブレコーダーを取り付けると、ノイズで受信感度が著しく落ちる場合があります。

これはカーナビによって大きく違うこともあるので、取り付けられているカーナビで、ノイズによる受信感度の低下がないか、様々な情報から調べたうえで購入することをお勧めします。

室内カメラ

社内カメラが備わっている機種は、夜間の録画を考えて、赤外線ライトが装備されている製品を選びましょう。真っ暗でも室内を明るく照らしてくれます。車上荒らしの証拠を撮るためには、赤外線ライトで真夜中でもしっかり映る製品を選ぶ必要があります。

また画角も考えておくべきです。室内カメラをサイドからの衝突の証拠映像として使う場合、140度くらいの広い画角がないと、運転席や助手席の窓の外を映し出せません。

駐車監視機能

ドライブレコーダーで駐車中の車を監視する場合、常時録画モードにすると、消費電力も大きくバッテリー上りも心配になります。

そのため動く人を感知した時に録画するためのモーションセンサーと、振動を感知した時に録画するための振動センサーが優秀でなければなりません。

これも様々な情報を集めて、実際に使える物を選ぶ必要があります。

駐車時の監視モードを使うとバッテリーを常に消耗するため、バッテリー上がりが心配です。

オプションでモバイルバッテリー稼働にできる物もありますので、そのようなものを使うことで、バッテリー上がりの対策になります。

ミラー型

ミラー型のドライブレコーダーは、先ほども紹介した通り便利な機能が満載です。

もしミラー型のドライブレコーダーで、上に挙げた項目のすべてが一番のモデルがあれば、価格は度外視した場合、それを買うのがベストである人も多いでしょう。

しかしミラー型のドライブレコーダーには、3つの欠点があります。

一つは車種によっては致命的な欠点になります。

私はワゴンRスマイルに乗っているのですが、この車はミラーからフロントガラスまでが、とても遠いのです。

さらにレーダーブレーキサポートのユニットがフロントガラスに取り付けてあるため、フロントガラスの視界が狭いです。

そのためミラーにドライブレコーダーを取り付けると、窓枠やレーダーブレーキサポートのユニットが映り込んで、映像がとても見にくいです。

私はミラー型のドライブレコーダーは取り付けていませんが、ミラーにドライブレコーダーを取り付けています。

ミラー型のドライブレコーダーを取り付けたのと、同じ状態で録画した画像を見てください。

これはさすがに室内が映り込みすぎですね。

納車前にミラー型のドライブレコーダーを買っておくことも考えたのですが、買わなくて正解でした。

ミラーがフロントガラスから離れている車は、ミラー型のドライブレコーダーはまったく持って不向きです。ご注意ください。

また2022年現在では、上に挙げた項目の多くが、ミラー型のドライブレコーダーは3カメラのドライブレコーダーの最上位機種よりもやや劣っています。

最上級の画質を求めるのであれば、ミラー型のドライブレコーダーよりも2カメラ、3カメラのドラレコのほうがいいということになります。

最後の欠点は、ミラーの画面が見にくい場合があることです。

運転中は至近距離を見ることはありません。ミラーに目を向けた場合、鏡であれば焦点距離は遠くになります。しかしミラー型のドライブレコーダーに映像を映し出している場合、すぐ近くに焦点を合わせなければなりません。

老眼の方は、とても見にくいと思います。老眼でなくても運転で目が疲れている場合は、近距離に焦点を合わせるのが煩わしいこともあります。

もちろんそのような場合は、ミラー型のドラレコでも映像を映し出さずに、普通の鏡にすることができるモデルがほとんどです。それでもミラーに映像を映し出せなくなるのは悲しいですよね。

年配の方は、ミラー型のドラレコは不向きである場合もありますから、注意してください。

2022年に選んだドライブレコーダー

私が2022年に選んだドライブレコーダーは、VANTRUE X4S Duoです。ミラー型ではなく、2カメラのドライブレコーダーです。

【広告】

ミラー型のドライブレコーダーと比べて、圧倒的に画質がいいことが決め手です。

暗所でも強く、夜にライトを受けても白飛びしにくいです。画像を考えたら、一番の製品です。

どうしても録画したかった走行状態の時に、ドライブレコーダーが停止していて録画されていないことがありました。

そのようなことを繰り返さないため、補助でもう一台のドライブレコーダーを付けました。

これはAZDOME M550という製品です。

【広告】

フロントとリヤの映像は高画質で、室内カメラもある3カメラのドライブレコーダーです。

画質や使い勝手は良好です。

これからも技術の進歩は進み、次々に高性能な機種が発売されていくでしょう。どのような機能を必要とするのかをしっかり考えて、ドライブレコーダーを選ぶと満足できると思います。

 

-

Copyright© ゆとらいむ 家づくりと暮らしweb , 2024 All Rights Reserved.