一条工務店i-smartの浴室の吐水口は、アームがありません。
とても見栄えが悪いですし、使いにくいです。この不満点をすべて改善したので、紹介します。とても簡単でどなたにでもできますので、ぜひこの記事をお読みください。
目次 (クリックで飛べます)
一条工務店i-smartの浴室水栓不満点
一条工務店i-smartの浴室水栓で、どうしても納得できないところがありました。
スパウトという水栓のパーツがあるのをご存知ですか。日本では「吐水口」と言われています。水の出る部分のことです。私は初めて浴室に入った時、「水栓に吐水口がない!!」とびっくりしてしまいました。
水栓の下にアームがなく、水栓から真下に水が出る仕様だったからです。浴室の水栓にはアーム付きの吐出口が付いていることが当たり前だと思っていた私は、付け忘れではないかと疑ってしまいした。
一条工務店のi-smartでは、バスユニットはフィリピン工場で組み立てられて送られてきます。組み立ての段階で付け忘れたのではないかと思ったのです。
これがi-smartの浴室水栓です。水栓から下に伸びるアームのようなパーツがないので、吐水口が付いていないと思えませんか?
もちろん水栓の中央から水は出ました。しかし吐水口があまりにも短くて、何もついていないように見えます。
覗き込んで水の出る部分にメッシュが付けられていることを確認しました。出る水が柔らかくなるように考えられているようです。それを見てやっと「付け忘れではない」とわかりました。つまりこの状態が普通なのですね。
角型吐水口を取り付けよう
インターネットで一条工務店i-smartの浴室水栓について、情報を集めてみました。しかしこの状態に疑問を持っている方を見つけることができませんでした。吐水口がこんな小さなものなのに、変だと感じないことが一般的なのかもしれません。家族も気にしていないようで、文句も言わずに普通に使っています。私には違和感ありまくりの水栓なのですが・・・。
私の感性がおかしいのかな? と自問自答しながら、インターネットで付けられそうな吐水口を探しました。
取り付ける吐水口の条件
JIS規格で決まってる水栓ですから、取り付け部のねじ径などに違いはないはずです。しかし取り付ける吐水口は、どのようなものでいいわけではありません。アームの長さと、吐水口の高さには気を付けて選ぶ必要があります。
我が家で使っている桶は、90mmです。
一条工務店i-smartの浴室吐水口は、カウンターから155mm程の高さがあります。
155mmマイナス90mmではなく、取り付けねじ部分も考えます。水栓本体からの寸法が65mmくらいのものであれば、余裕で桶を吐水口の下に入れられると考えました。
また、あまりアームが長いと桶を置く位置が台から外れてしまいます。アームの長さは100mm以下のものを選ぶことにしました。
選んだ吐水口
私が選んだ吐水口は、以下のものです。
【広告】
これなら計算した寸法を満たしています。購入して取り付ることにしました。
以下がインターネットで購入し、送られてきた商品です。
吐水口の交換
もともとついていた小さな吐水口は、手で外すことができました。
吐水口を外して出てくるこの白いプラスチック。これを外さないと購入したものが取り付けられません。
これがなかなか外れません。ぴったりはまり込んでいるようです。中にはパッキンでシールする面があるため、ドライバーを深くまで突っ込んで力を入れないほうがいいでしょう。
少し苦戦しながらも、細いマイナスドライバーを突っ込んで、引っ張るように力をかけたら外れました。
やっぱりお風呂場の水栓はこれですね!! 吐水口を交換しただけで、i-smartの浴室の格が上がった気がします(この感想は私だけかもしれません)。
取り付けは簡単です。取り付けねじを締めるだけです。普通に取り付ければ水漏れもありません。
吐水口の使い勝手
桶もスムーズに突っ込むことができます。水の出所が見やすいので、母は使いやすくなったと喜んでいます。
妻も大絶賛していました。「このほうが格好いい」「使いやすい」等々、大変満足してくれたようです。(やっぱり二人とも違和感を持っていたようですね)
i-smartの浴室が本当に使いやすくなりました。アームの長さだけ吐水口が手前に来るので、桶を奥まで突っ込まなくてよくなりました。
桶を手前に置くことができるようになったので、シャワーホースが邪魔になる確率が減りました。
桶の高さに対する吐水口の位置は、画像の通り余裕があります。桶を差し込むときに桶が吐水口にぶつかることもなく、ストレスはありません。
このアームの長さなら、シャワーホースの邪魔にはなりません。
交換したことによるデメリットはありません。お勧めですよ。
それほど高価なものではないので、一条工務店i-smartのスマートバスを使われている方は、一度検討されたらいかがでしょうか。
おまけ
交換することによって以下の画像のパーツが余ることになります。
これらは捨ててもいいのですが、私は念のため保管したいと考えました。これらのパーツは以下の画像のようにひとまとめにできます。
金属の吐水口の中にパーツをすべて入れて、新しく買った吐水口に付いていた保護プラスチック(画像右下)をはめ込むだけです。
バラバラになっているよりも保管に便利だと思います。もし購入された方は、余ったパーツは組み合わせて保管すると紛失を防げます。
皆さんも不便な吐水口をそのままにしていないで、ぜひ自分で使いやすい吐水口を購入して取り付けてみてください。⇩
【広告】
※入居後に購入して便利だった物のまとめ記事が、以下のリンク先にあります。興味のある方はご覧ください。
-
新築して入居後に買ってよかったもの おすすめを厳選して9つ紹介
一条工務店i-smartに入居して1年半が過ぎました。 ここまで生活して「買って正解、とても便利」と感じた購入品を紹介をします。 目次 (クリックで飛べます)1 折りたたみ踏み台2 浴室吐水口3 ...
続きを見る