新築するとき、リビングに天井スピーカーを取り付けることを考えてみてはいかがでしょうか?
テレビを見るときに、テレビの内臓スピーカーではやや音質に不満があることもあるでしょう。しかしリビングでテレビを見るのに音が不満だからといって、本格的なスピーカーをリビングに設置するのは、邪魔になりますしスマートではありません。
「テレビの内臓スピーカーよりもいい音を聞きたいが、リビングはすっきりさせたい」という方には、天井にスピーカーを設置することをお勧めします。
目次 (クリックで飛べます)
我が家の天井スピーカー
私の建てた一条工務店i-smartでは、天井スピーカーというオプションがあります。
AⅤに詳しい方には常識なのですが、天井スピーカーなどの外部スピーカーを使うには、プリメインアンプという機械が必要です。5.1chとか7.1chとか、いろいろな用語も出てきて難しく思えます。そのため敷居が高いと考えて、天井にスピーカーを付けることはまったく検討されない方がいるかもしれません。
しかし天井にスピーカーを付けることは、利点がたくさんあります。床にスピーカーを置く必要もなく部屋もすっきりできます。マニア的に音にこだわる方の中には、一条工務店オプションの天井スピーカーは役不足という方もいます。しかし一般的に家庭で「いい音」を効くには充分の音を出してくれます。
天井スピーカーの利点や接続について紹介します。
天井スピーカーで臨場感のあるサウンドを聞く
臨場感のある音を聞くには、スピーカーをたくさん配置することが不可欠です。例えばブルーレイで作られた映画のほとんどは、前後左右いろいろなところから音が出ることを考えて作られています。後ろから何かが近づいてくるときは、後ろのスピーカーから音が出るようになっています。
しかし後ろにスピーカーがなければ、そのシーンの音源を生かすことができません。たくさんのスピーカーを自分のまわりに配置しておけば、どの方角からも音が出るため、臨場感のあるサウンドを聴けるようになるのです。
映画を見ながら、その場にいるような臨場感を味わうためには、多方面から音が出る必要があるのです。
7.1chと5.1ch
7.1chとか5.1chという用語は、どういうものなのでしょうか。
スピーカーを7つ配置して音を聞くのが7.1chで、5つ配置して音を聞くのが5.1chです。一条工務店の天井スピーカーは5つですから、5.1chということになります。
アンプが必要
天井スピーカーコードは普通のテレビに繋げることはできません。アンプを購入し、接続しならないのです。
5つの天井スピーカーで5.1chのサウンドシステムを構築すべく、アンプを購入しました。
購入したマランツのNR1609
アンプはマランツのNR1609を購入しました。どうしてこの機種を選んだのか説明するのはとても大変なので省きますが(ごめんなさい)、50,000円くらいのアンプを考えている方は、マランツのNR1609を選んでおけば間違いありません。
これをテレビボードに設置します。
設定
マランツのNR1609の設定は、とても簡単です。テレビとHDMIケーブルで繋げて電源を入れれば、あとはテレビに表示された通りに進めていくだけです。
悩むことなく設定も完了します。テレビの電源を入れると自動的にアンプの電源も入り、天井スピーカーから音が出ます。
テレビの電源を切ると、アンプの電源も切れます。使い方も簡単です。
天井スピーカーについて
AVの音にこだわる方もいれば、こだわらない方もいますよね。我が家で天井スピーカーを採用したのは、ある程度のクオリティーで音楽を聴きたかったのですが、もしスピーカーを床に置いた場合、床がごちゃごちゃしてすっきりしなくなることは間違いありません。
天井スピーカーを付けた大きな理由は、将来的にリビングにスクリーンを取り付けて、大画面での映画鑑賞をしたいと思っているからです。
スクリーンにプロジェクターで投影して映画を見る場合、スピーカーは絶対に必要です。テレビで映画を見る場合は、テレビにスピーカーが付いているので音が出ます。しかしスクリーンにもプロジェクターにもスピーカーは付いていません。スクリーンに投影して映画を見る場合は、「スクリーン」「投影機」「アンプ」「スピーカー」の四点の機材が必要になるのです。
投影機は後から天井に設置することは可能です。スクリーンも後付けすることは可能です。アンプはテレビボード内部にセットすれば問題ありません。もちろんスピーカーも、映画鑑賞するときなど、スクリーンを使う場合はアンプにつないでリビングのあちこちにセットすればいいのですが、これはとても面倒なのです。
常にスピーカーを出しっぱなしにしておけば簡単ですが、リビングに5~7個のスピーカーが常に置かれていたら、すっきりしません。しかもスピーカーコードが床面を這うことになります。
それらを避けるためには、普段はスピーカーをどこかに収納しておき、スクリーンで映画鑑賞するときだけスピーカーを持ち出してリビングにセットすることになります。するとスピーカーを収納する場所が必要です。スピーカーを5~7個収納しておくには、かなり大きなスペースを要します。そして毎回毎回、スピーカーを運んでリビングにセットするのはとても面倒になります。
収納スペースは限りがあります。スピーカーを収納することで、貴重な収納スペースを使ってしまうことは避けたいですし、映画を見るたびにスピーカーをリビングにセットするのは大変です。天井にスピーカーを付けてしまえば、それらの問題をすべて解決することができるのです。
しかし注意点があります。天井スピーカーについては、賛否両論あるのです。床にスピーカーを置かなくてもいいことは利点ですが、以下のようなデメリットがあるのです。
- 前から音が聞こえるシーンでも、上から音が降ってくる。この点に違和感を覚える人がいる。
- 一階の天井にスピーカーを取り付けた場合、二階の部屋に音が響きやすい。
- 音にこだわる人は、一条工務店オプションのJBLスピーカーでは役不足。
以上の点について、実際にどのような状況か確認してみました。
天井からの音について
天井から音が鳴る件について、実際に私が感じたことをお知らせします。
天井から音が出ていても、違和感はまったくありません。ただしブルーレイで映画を見るなどのことをしていいため、気にならないのかもしれません。
意識しなければ、私は天井のスピーカーから音が出ていても、気にならないです。
天井スピーカーの音が二階の部屋に響くことについて
確かに少し響く気がします。しかし天井にはグラスウールで防音処置がしてあるためか、思ったよりも響かない印象です。天井スピーカーを取り付けてある位置は、二階の主寝室になります。
リビングでテレビと天井スピーカーと、ほぼ同等の音を出して、二階の主寝室で聞き比べてみました。
間違いなく天井スピーカーのほうが音が大きいです。特に低温は響きます。
感覚ではなく数値で測定するほうがわかりやすいと思いますので、近々測定数値をここに書き記したいと思っています。
音の質について
私はマニアックなAⅤ嗜好者ではありません。そのことを前提で評価させていただきます。
一言で言えば、このJBLスピーカーはとてもいい音を出してくれています。
テレビ内臓スピーカーの音に比べて細かな高温の響きもありますし、中音域もしっかりしています。特に音にこだわる方ではなければ、このスピーカーでまったく問題ないと思います。
天井スピーカーまとめ
一条工務店オプションの天井スピーカーは、シアターシステムを付けられる方以外は、あまり付けないもののようです。しかし付けておけばテレビに付いているスピーカーよりも格段にいい音を聞かせてくれますし、天井取り付けなのでとてもスマートです。
もし間取り打ち合わせをされている方は、天井スピーカーを付けることを一度考えてみたらいかがでしょうか?
※LDKの間取りについての記事が以下のリンク先にあります。興味のある方はご覧ください。
-
シンプルなLDKこそベスト 一条工務店i-smart
一条工務店i-smartで建てた我が家の間取り紹介です。LDKは、とても単純な形状をしています。ただの長方形なんですね。しかしこの形状は、とても過ごしやすくて便利なのです。 形状こそ単純ですが、考え抜 ...
続きを見る
※付けて満足したオプションのまとめ記事が以下のリンク先にあります。興味のある方はご覧ください。
-
一条工務店i-smart 付けて満足のオプション紹介
一条工務店i-smartに入居して約半年。いくつかのオプションを付けましたが、実際に使ってみて、付けてよかったと感じているオプションがたくさんあります。我が家でお気に入りのオプションを紹介します。 ...
続きを見る