function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-145052164-1');

リフォーム

窓の性能はとても重要! リフォームで窓を交換し、冬に温かい家を目指そう

リフォームで家の窓を交換し、快適な家にしてみませんか?

冬に暖かい家に住みたいと誰もが考えると思います。そのために暖房をガンガン利かせて生活することも多いのではないでしょうか?

しかしそれでは電気代もかかりますし、暖房を掛けた部屋だけが暖かくなり、それ以外の部屋は寒いです。

できれば家中を暖かくしたいものですよね。

リフォームで窓を交換すれば、とても快適な家が手に入ります。

窓の性能が家の性能を決める

家の断熱性能は、窓の性能が大きくかかわります。私が建てた家のHPでは、窓から熱が逃げるのは全体の・・%にもなると言われています。

せっかく暖房設備で部屋を暖めても、窓から次々と暖かさが逃げてしまうので、大きな部屋ではエアコンがいつもフル稼働していることもあります。

暖かい部屋をキープするには、窓の性能を上げることが大切です。

窓の断熱性能が家の性能を大きく左右する

私は窓の性能をとても重視していて、サッシも含めた窓の性能でハウスメーカーを決めたと言っても間違いではありません。一条工務店と契約した大きな理由が窓の性能がとても高いことでした。

窓ガラスはとても重要なのです。壁がどれほどいい断熱性能だったとしても、窓の断熱性能が低いと冬は寒いし夏は暑くなります。

窓の性能がいいことは、入居後の生活を快適にしてくれます。

一条工務店の標準で付けられる窓ガラスは、U値(熱貫流率)0.8W/㎡・kです。他のハウスメーカーはほとんどU値を公表していませんが、使っているガラスが一条工務店の物に比べて劣るため、あえて公表していないと思われます。

私の実家は断熱性能も悪い古い家です。近年の家とは壁の断熱性能も大きく劣ります。

しかし冬の寒い日に壁に手を当ててもそれほど冷たくありません。ところが窓に手を当てると、壁とは比べられないくらい冷たく感じます。冬に室内の熱を奪っていくのは、窓のウエイトが相当大きいことがわかります。

一条工務店のアルゴンガス封入のLOW-Eトリプルガラスは、夏の日差しの熱を驚くほど遮断します。夏にハウスメーカーの展示場を回ることがあったら、ぜひ窓ガラス越しの日差しの熱を比べてみてください。普通は熱さを感じるものですが、一条工務店の窓ガラスからは、夏の日差しの鋭さがあまり感じられませんでした。

このようにハウスメーカーによってはほとんど暑さを感じないガラスを使っているところもあるのです。メーカーによって大変な違いがあることを体験できるので、ぜひお試しください。

窓の紫外線カット率は重要

私たち夫婦は日に焼けることをとても気にします。

家の中にいても窓ガラスから紫外線が入り込むことがあったら、カーテンは紫外線対策品を付ける必要が出てくるし、南側の窓は日差しがかかっているときはいつもカーテンを閉めなければなりません。

一条工務店i-smartの窓は紫外線カット率が99%で、この窓であれば、ほとんど太陽光線を気にすることなく家の中にいられます。

これはとても大きいです。

窓ガラスから入ってくる太陽の光を直接浴びなくても、部屋の中で紫外線は反射しながら陰の部分にまで届きます。紫外線カット率の少ないガラスを使っている家は、どこにいても日焼けについては安心していられないのです。

防犯性が高くなる

防犯ガラスとは、樹脂製の幕をガラス内部に貼り付けることで、衝撃を受けてもすぐに砕け散らないようにしています。

ガラスを割ろうと衝撃を与えた場合、ガラスにヒビは入りますが、バラバラになってしまわないのです。

このような窓ガラスのものを付けると、簡単に穴が開かないため、空き巣が窓を壊して入ろうとしても、家の中に入るまでの時間がかかります。空き巣としたら中に入れずいつまでも家の外をうろうろしていたら、人目が気になり逃げたくなるでしょう。

防犯ガラスは割れにくいので空き巣の侵入を防ぐことになります。防犯ガラスを採用しているメーカーの家を見て、「この家は防犯ガラスだから狙わないほうがいい」と考えるため、空き巣に狙われにくいという効果も期待できます。

防犯ガラスの窓は、多くの場合防犯性能の高いことを示したシールが貼られることになります。そのような窓ガラスは、破りにくいとプロの空き巣もわかっています。防犯ガラスの付けられた家は、侵入されにくいだけでなく、空き巣に狙われる確率が低いのです。

窓の防音性が高いと快適

住宅性能表示制度の遮音対策等級というものがあり、最高等級は3になります。一条工務店i-smartの窓は、遮音対策等級は最高の3です。遮音性がかなり期待できます。

一条工務店の住宅展示場に足を運んで、窓を開けてみると遮音性の高い窓がどれほど音をせき止めてくれているかがわかります。低音よりも高音のシャットアウト率は高いです。

今のマンションが一枚ガラスで、さらに幹線道路真横の部屋なので、車が通るたびに大変な音が飛び込んできます。

新築する一条工務店i-smartの窓ガラスは、遮音対策等級3なので、落ち着いてテレビも見られそうです。

気密性が良くなる

高性能窓には、高性能サッシが使われています。高性能サッシは樹脂製のものがあります。

サッシは現在では樹脂製の物が増えていますが、まだアルミ製のサッシが使われている家も、日本では多いのです。

高性能樹脂製サッシは、複雑な構造でとても気密性が高くなっています。

一条工務店のサッシの断面図をご覧ください。

一条工務店サッシ

一条工務店高性能窓&サッシ  出典:一条工務店 > 高性能窓&サッシ「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」

このように、単純な窓のレールとしての機能しかない一昔前のサッシと比べて、複雑で精密な構造になっているため、現在のサッシはとても高い気密性を誇ります。

冬は日差しの暖かさを取り入れる窓ガラスがいい!?

時々このような意見を聞くことがあります。

インターネット上でも、「断熱性の高い窓ガラスにすると、冬に日差しの暖かさを取り入れられないから、南側の窓は断熱性の低いものにした」というものを目にします。これって本当に正しいのでしょうか?

この理論で行くと、冬に窓ガラスから太陽の暖かさが入り込んでくるんですよね。すると夏は太陽の暑さが思い切り飛び込んでくるはずです。暑くてたまらなくならないのでしょうか。

夏には暑いかもしれないが、冬に温かいから問題ないと考えるかもしれません。日中のわずかの時間は、日光が入り込んで暖かいのでしょう。しかしそれ以外の時間は、断熱性の低い窓ガラスから室内の暖かさが逃げ出してしまうのです。

冬に日差しの差し込む時間より、差し込まない時間の方がはるかに多いのです。

この考えは、住宅のプロが作っているサイトでも、理論の破綻した意見が書いてあることもあり、注意が必要です。冬の昼間だけの、しかも天気の良い日だけの日差しの取入れを計算して、ガラスは断熱性能が良くないほうが光熱費がかからないと結論付けていることに驚いたことがあります。

窓は高断熱のものがベストです。外国の寒冷地ではどの国も日本よりもはるかに性能の高い断熱性の高い窓が採用されていることからも、窓の断熱性能は高い方がいいのです。

断熱性能の高い窓をつければ、夏冬問わず冷暖房費は下がります。

窓の性能がいいと結露もなくなる

窓の性能が良くなるとしても、具体的にどれほど良くなるのか知りたいことだと思います。

そこで、性能が良くなると快適になることの実例として、結露についてまとめてみました。

我が家での結露の状況を、温度や湿度の条件を示しながら公開します。

結露について

我が家は本州でも暖かい部類の地方になりますが、それでも最低気温が氷点下に近くなってきました。

我が家では生まれたばかりの子供が病気になることを避けるため、加湿器で室内の湿度を60%ほどに保っています。室内の湿度の高さに加えて、家の外では気温が下がってきた状況で、どれほどの結露をするのか確認してみました。

※我が家のハニカムシェードはWハニカムシェードになっていて、断熱ハニカムと遮熱ハニカムの二重になっていることを先にお断りしておきます。

室内と室外の気温及び湿度を測定できる温湿度計を購入しました。画像では、上段が室内、下段が室外の状況です。外気は2.3℃で、室内の温度は22.6℃、湿度は57%でした。結露が起きるのが当たり前の状況です。

※温湿度計は 「シチズン コードレス温湿度計 THD501」を購入しました。

安価でとても使い勝手のいい高性能な温湿度計です。

【広告】

以下のリンク先に購入した温湿度計のレビュー記事があります。興味のある方はご覧ください。👇

>> 一条工務店i-smart 温湿度計のベストな選択

 

室内を見てみると、確かに結露はしています。

窓全体に、結露が起きています。

上記の条件なら、相当ひどい結露があることが普通です。しかし水滴が大量に流れるほどの結露ではありません。わずかにサッシの枠に流れた水がありますが、たいしたものではありません。拭く必要もないレベルです。日が出るとすぐになくなってしまうくらいのもので、家の耐久性を損ねるようなものでありません。

この日はとても冷え込み、朝仕事に行くときには、水たまりが凍り付いていました。外気温の測定値は2.3℃ですが、実際は氷点下だったと考えられます。しかも室内の湿度が57%もあるのです。ひどい結露が発生して当然の条件です。

しかし結露は、あまりひどくはありませんでした。

結露についてのネット情報注意点

わが家は一条工務店のi-smartです。

一条工務店のi-smartでは、窓が結露することについて様々な方が情報をブログで発信されています。情報は、正しくつかみ取ることが必要です。

一条工務店の家は結露がひどいと言う方もいます。もちろんそれは嘘を書いてるわけではないでしょう。その方の住んでいる家は、本当にひどい結露があるのでしょう。

しかし大切な情報が抜け落ちていることが多いのです。それは以下です。

  1. 外気温は何度だったのか
  2. 室温は何度だったのか
  3. 室内の湿度は何パーセントだったのか

これらがなければ、結露についての情報を正しく捉えることはできないと思うのです。

例えば外気温-20℃で室温が25℃、湿度が70%であれば、強烈な結露が起きると想像できます。いくら一条工務店の窓の性能がいいとしても、この条件では結露が起きても当たり前です。

このような環境で暮らしている方にとっては、その情報は有益だと思います。しかし-20℃になる地域に住んでいない方にとって、また室内の湿度を70%にしない人にとっては、その情報は意味のないものなのです。

結露についてブログで語る方が多い中で、外気温や室温や室内の湿度を公表したうえで、結露の様子を説明してくれることは少ないのです。

結露についての判断は、外気温と室温、室内の湿度を確認できる情報からするべきだと思っています。

もう一つ、注意すべきことがあります。

一条工務店の窓は、2017年途中で大きく性能がアップしました。現在の窓ガラスになる前のものは、今よりも結露が激しいと推測できます。そのことも考えたうえで、結露の情報を確認することが大切です。

我が家は2018年に入居し、窓ガラスは最新のものです。(2019年2月現在)

結露についてまとめ

この記事を書いている今は、すでに最も寒い時期を過ぎています。この冬で最も寒かった日の結露状態が、この記事に紹介したものです。

一条工務店の家に住んでおらず、インターネットで情報を集めた方は、一条工務店の家は窓の結露が避けられないと思われているかもしれません。しかし私は、思いのほか結露は少ないという印象を持ちました。

ちなみに一条工務店では、冬季に窓の結露を避けるため、ハニカムシェードの下端を開けておくことを推奨しています。

しかし我が家は下端を開けることなく使用しています。もしハニカムシェードの下端を少し開けておけば、結露もさらに抑えられると思われます。

最新の窓+Wハニカムであれば、特に気温の低くなる土地でない限り、気にするほどの結露はしません。

窓ガラスについてのまとめ

以上、窓ガラスについて調べたこと、考えたことをまとめてみました。

窓ガラスは家の性能を大きく左右する重要なアイテムです。日焼けを気にする女性の方は紫外線カット率を考えて窓ガラスを選んでみたらどうでしょうか?

99%の紫外線をカットしてくれる窓ガラスの一条工務店i-smartに住めることを、妻はとても喜んでくれています。

窓のリフォームは難しくない

窓のリフォームは大掛かりで難しいと考える人も多いでしょう。しかしそれほど難しいものではありません。ほとんどの家で、サッシを含めた窓を交換することができるのです。

交換すれば、冬でも室内の寒さを軽減してくれる、とても快適な環境が手に入ります。

家を建て替えるには大変なお金がかかりますが、リフォームならば建て替えよりもずっと安価です。

新しい家で窓の性能があまり良くない場合は、窓を熱貫流率の高いものに変えると、冬の温かさが大きく向上します。

リフォーム業者は、一括見積もりサービスを使うと便利です。多くのリフォーム業者の中から、優良業者を数社厳選して紹介してくれます。その中から自分で、一番いいと思った業者を選べるのです。

窓の選択

家の窓には様々な種類があります。簡単に窓を分類すると、窓ガラスとサッシに分かれます。

窓ガラスとサッシについて、どのような種類の物があるのか紹介しておきます。

窓ガラスの種類

フロートガラス

透明の一枚ガラスのことです。通常では3mmの厚さの物が使われます。

3mmの厚さのガラスだけですから、熱貫流率が高く、冬には窓から多くの熱が逃げてしまい、部屋が寒くなってしまいます。

複層ガラス

二枚のガラスを隙間を開けて設置し、中空層に空気やガスを入れて断熱性を高めます。

ガラスの熱伝達率に比べると、気体の熱伝達率はかなり低いです。そのため一枚ガラスと比べると、飛躍的に断熱性能が増します。

Low-E複層ガラス

複層ガラスの内側に、Low-E膜という特殊なコーティングがしてあるものが、Low-E複層ガラスです。このコーティングは熱を遮断する効果があります。

夏の暑い時期に直射日光を受けても、Low-E複層ガラスがあると熱さを遮ってくれるので、室内で快適に過ごせます。

Low-E複層ガラスには2枚のガラスを使ったペアガラスだけでなく、3枚のガラスを使ったトリプルガラスの製品もあります。コーティングのため青やグレーなど、薄い色が見られることもあります。

最高級品には、内部に入っている乾燥空気の代わりに、アルゴンガスが封入されているものもあります。アルゴンガスは熱を伝えにくいため、これを入れた製品は、さらい大きな断熱性能を有しています。

サッシの材質

アルミ製

一昔前は日本で一般的だった材質です。今ではアルミサッシを使うことはかなり減っています。

使われなくなった理由は、熱伝達率が高いからです。冬には室内の熱が逃げやすく、部屋が寒くなります。そのため結露が最も起きやすいサッシになります。

窓の断熱性能は、窓ガラスだけで決まるわけではありません。サッシの熱伝達率も大きな要因になるのです。アルミ製のサッシは、冬にはサッシ自体も結露してしまいます。

アルミ製のサッシがかつて普及していた理由は、加工が容易でコストがかからないからです。

アルミ製のサッシを樹脂製に変えると、格段に断熱性能が向上します。

木製

木製のサッシは、今ではほとんど使われていません。木材自体は熱を非常に伝えにくい材質で、高い断熱性能を誇ります。

リフォームで木製サッシにすることはほぼ不可能です。洋風なつくりの家を発売しているハウスメーカーや工務店などが木製サッシを採用しています。

樹脂製

これから採用するには、樹脂製のサッシがおすすめです。

熱伝達率が木製と同じくアルミの約1/1000で、高い断熱性能があります。樹脂製と聞くと、長く使うとすぐに摩耗してしまうイメージがあるかもしれませんが、もちろんそんなことはありません。アルミ製と遜色なく使い続けられます。


これから新しい家を建てる方も、リフォームで窓を交換する方も、おすすめはLow-E複層ガラスに樹脂サッシです。

高性能ガラスのデメリット

高性能ガラスは、断熱性能も良くて、防犯効果も高いです。しかしデメリットがないわけではありません。

価格が高い

これは当然のことですね。複合ガラスはガラスが倍必要になりますからコストが上がるのは当然として、接合部やガス封入などの技術を取り入れたガラスは、高いコストがかかるため、値段が高くなります。

開け閉めが重い

3枚ガラスの窓は、とても重いです。わが家ではトリプルガラスの履き出し窓を外して、仏壇を持ち込みました。運送業者の体格の良い男性2人が必死で持ち上げなければならないほど、重かったのです。

窓が重いことは開け閉めも重くて大変になります。一昔の一枚ガラスの窓とは、重量感がまったく違います。

ただし現在の高性能窓は、サッシの性能も上がっています。履き出し窓が引き窓になっていても、スムーズに動く戸車が使われているため、普通ならばそれほど気にすることなく開け閉めはできます。

念のためわが家の履き出し窓の開け閉めのトルクを測ってみました。

14kgfでした。14kgの物を持ち上げるくらいの力です。持ち上げるのではなく、横に移動させるだけなので、持ち上げるのよりはるかに楽であることを考えると、14kgfならば重すぎて困ることはまずないでしょう。


以上のように、高性能ガラスにするデメリットはありますが、価格が高いことが一番のネックですね。それが問題ない場合は、高性能ガラスにすることはとてもおすすめです。

窓のリフォームをしてみよう

窓に目を向けて快適生活を

真冬には窓ガラスは手を触れるのも嫌なほど冷たいもの、という考えは古いのです。窓に不満を持っている方は、少しでも早く快適な生活を手に入れた方が得なのです。

ここまで窓の性能は、飛躍的に向上して来ました。しかし今は行き着くところまで行った感があります。今最新の窓に交換した場合、数年後にもっと性能のいいものが出てきて後悔する、といったことは起こりにくいまでに、窓は進化しています。

窓の種類を変える

もしリフォームで窓を交換することを考えた方は、窓の種類も変えてしまいましょう。窓の種類を変えることで、家の性能をさらに上げることが可能なのです。

段違い窓をFIX窓に

段違い窓をFIX窓(ハメ殺しの窓)にすると、隙間がなくなって高気密の家になります。段違い窓は構造上、隙間が最も大きくなるものなのです。

FIX窓にすると隙間風が入ってくることが皆無となり、気密性が上がり冬に温かい家になります。

また引き違い窓をFIX窓にすると、値段も安くなります。

二階の窓は、ほとんど開けることのない窓もあるはずです。開ける頻度が少ない窓は、FIX窓にすることで価格を下げ、家の性能を上げることができます。

二階の窓をカスミガラスに

二階の窓は多くの場合、掃除ができません。窓を開けても清掃器具が届かないことが多いのです。

カスミガラスにすると、窓が汚れても目立ちません。掃除をすることを気にせずにいられます。

家の性能を上げるだけでなく、今まで掃除できなくて汚れたままになっていた透明ガラスの窓を、リフォーム時にカスミガラスにして、ガラスの汚れを気にしない家にすることができます。


以上のように、断熱性能や防犯性だけでなく、リフォームするときに様々な不満点を解消させることができます。

ぜひ窓のリフォームで快適な生活を手に入れてください。

 

-リフォーム

Copyright© ゆとらいむ 家づくりと暮らしweb , 2024 All Rights Reserved.