一条工務店では選べる玄関ドアは三協アルミのものになります。我が家ではファノーバを選び、e-エントリーという電子錠を付けました。
この電子錠には少しだけ注意すべきことがあります。
普通の玄関ドアはキーシリンダーに鍵を差し込んで回してロックを解除することになります。しかし電子錠にしておくと、キーリモコンを持っていれば、ドアノブに付いているボタンを押すだけで簡単にドアのロックを解除することができます。車のキーリモコンと同じものと考えてください。
外に出てドアを閉めた場合、一定時間が経つとドアが自動的にロックされることがあります。鍵を持っていない場合、中に入ることができなくなります。いわゆる「閉め出し」をされてしまうわけですね。このことが理由で電子錠を採用されない方もいるようです。
しかし電子錠は正しく使うと、閉め出しをされることなく便利に使えます。
電子錠に対して「閉め出し」の不安を持っている方のために、電子錠についての説明と注意点についてまとめます。
目次 (クリックで飛べます)
電子錠 e-エントリー
私は一条工務店のi-smartを建てました。一条工務店の方たちのブログを見ると、今でも玄関ドアはプロセレーネを推す方が多いようです。しかしすでに現在ではプロセレーネは三協アルミのラインナップから外れており、代わりにプロノーバというドアになっています。プロノーバは最新のモデルなので、最新の電子錠であるe-エントリーもオプションで付けられます。
ただしすでにラインナップから外れたプロセレーネの電子錠は、UBキーガルというものでe-エントリーとは別物です。この記事はプロノーバやファノーバのe-エントリーという電子錠システムについての使い勝手を紹介するものですから、UBキーガルとは異なる可能性のあることをお断りしておきます。
e-エントリーの玄関ドアロック
玄関ドアの構造
最初に玄関ドアの構造を説明します。
玄関ドアには上下に二つのサムターンが付いています。上部サムターンにはロック解除ボタンが付けられています。
画像の通り、上下のサムターンを縦にするとドアロックが解除されます。
玄関ドアロックの解除方法
玄関ドアを開ける場合は、3通りの方法があります。
① リモコンキーを持ってドアのロック解除ボタンを押すと、上下のサムターンが同時に縦になって、ドアロックが解除されます。
② リモコンキーを持って、エントリーキーのドアロック解除ボタンを押します。
これで上下のサムターンが動いて、ドアロックが解除されます。
③ 手でドアのロック解除レバーを上下2個所解除します。
内側からドアロックを解除する方法は以上となります。
e-エントリーで閉め出しは起きるのか
閉め出しは起きない
上記3つの玄関ドアロック解除方法がありますが、普通であれば閉め出しされることはないと考えます。
玄関ドアは電気的な解除方法でロックを解除すると、20秒ほどでまた自動でロックがかかります。
①と②のパターンでドアロックを解除した場合、エントリーキー(リモコンキー)を持っていることになります。持っていればそれを持ったままドアを開けて外に出るわけで、自動でドアロックがかかっても、エントリーキーがあるのでロック解除して家に入ることができます。
③のパータンのように手で上下2ヶ所のサムターンを回してロックを解除した場合、外に出てドアを閉めても、ロックは自動でかかりません。来客があった場合、我が家ではいちいちリモコンキーを探してドアを開けるのは面倒なので、手で上下のサムターンを回してロック解除する③のパターンのみになっています。当然そのまま外に出て、話をすることもあります。来客時には手動でのロック解除を習慣にしておくことで、締め出しを防止できます。もちろん庭先で作業するときや車の掃除をするときなども、手動でロック解除してエントリーキーは持っていません。
閉め出しされるパターン
それでもやり方によっては閉め出しされることはあります。エントリーキーを持ってドアロック解除をした後、リモコンキーを室内に置いたまま外に出る場合です。めったにないことだとは思いますが、気を付けなければいけません。玄関先や庭などの敷地内に出る場合は、手動でロック解除するルールを遵守すれば問題ないでしょう。
注意!! それでも閉め出しされた!!
閉め出しされることはまずないと書いてきました。しかし先日閉め出しされてしまいました。隣の敷地が売れて、下水道工事が始まるようです。その工事の受注業者が挨拶と説明に来られたので、外で話をしていると、突然玄関ドアがロックされたのです。出るときは手でサムターンを回してロックを解除しています。これで自動ロックされるはずはないのですが!?
ロックがかかった理由
ロックがかかった理由が判明しました。リビングの仮置きして使っているパソコンデスクの上に、エントリーキーが置いてありました。このキーが反応して、自動ロックがかかったようです。
このようなパターンは以下の条件が重ならないと起きないと考えました。
- エントリーキーが玄関ドアのセンサー感知範囲に置かれている
- キーレスエントリーの設定がされている
- エントリーキーを持たずに家の外に出て、1分以上経過している
キーレスエントリーの設定とは、キーを持った状態で玄関ドアに近づくと、ボタンを押すことなく鍵が開くという機能です。これは最初は設定されておらず、自分で設定する必要があります。我が家ではこの設定をしています。
再現テストを行ったのですが、・・・しかし何度テストをしても、再現させることができないのです。
e-エントリー考察
考えられるのは、エントリーキーが感知範囲ぎりぎりに置かれていたのではないでしょうか。最初はエントリーキーは玄関ドアのセンサーで感知されていなかったのですが、電波状態などのわずかの違いで感知され、鍵が閉まったと考えられます。
エントリーキーが感知範囲にあり、手でサムターンを回してロックを解除して外に出た場合は、いくら時間が経っても鍵が自動で閉まることはないのです。エントリーキーが感知範囲外にあっても、鍵が自動で閉まることはありません。
エントリーキーをドアセンサー感知範囲外に置いてあれば、閉め出されることはないと考えています。
閉め出しを気にすることなく、電子錠を採用すればとても便利です。キーレスエントリーの設定に慣れてしまうと、これなしでは過ごせないほど快適です。
とても便利な電子錠のe-エントリーです。一条工務店のi-smart新築時には採用することをお勧めします。
※付けて満足したオプションのまとめ記事が以下のリンク先にあります。興味のある方はご覧ください。
-
一条工務店i-smart 付けて満足のオプション紹介
一条工務店i-smartに入居して約半年。いくつかのオプションを付けましたが、実際に使ってみて、付けてよかったと感じているオプションがたくさんあります。我が家でお気に入りのオプションを紹介します。 ...
続きを見る